カメだって全速力

このブログの続きは、カメだって全速力第2章「る〜さんと駆ける」(mamogame.hatenadiary.com)に移行しています。リンクからどうぞ

もったいない

もう、2年以上前の出来事です。

運転を習い始める前のことです。

 

 

今まで特に誰にも話さなかったのは、その時に、もう二度と違反で捕まらないでおこうとか、公道でやたらスピードを出そうとしないと思い、なんだかこう誰かに、というものでなく、なにかに漠然と憤るような気持ちになりましたが…

 その時には、公道で運転を楽しむということが上手にできていなくて、ひょっとすると今よりスピード出さないと楽しくないのかな、こりゃ困ったなという思いもあって、どうやって日常の運転を楽しめば良いのか、目的が定まらない決心みたいな状態になっていて、余計に人には言えませんでした。

 

その時、免停の期間決定のお沙汰が出る日でした。

取り締まられた速度は時速60キロと少し。

40キロのネズミ捕りにかかりました。

1年間に2回かかってしまい、免停です。

 

既に簡易裁判はすみ、ソコソコのタイヤワンセットぶんくらいのお金を払い終わっていました。

その日は免停期間などの決定をするのに面談がある日でした。

試験場の建物に出向き、順番に事情聴取、異議申し立ての機会があります。

取り締まり自体に問題を感じたのであれば異議を唱えることも可能ではあります。

 

私が取り締まりを受けたのは、住宅地の中の坂を登りきって、下りかけたところです。

その先には通学路で、当時信号のない横断歩道があり、そういう意味で事故抑止のための取り締まりだと自身は感じていました。

必要な取り締まりだと思っていました。

 

面談して下さった男性は、通学路ということはご存じないので、「下りですね」と眉をしかめました。

それがどういう意味であったのか、わかりませんが、私が、時々ネズミ捕りやっていると知っていながら引っかかった原因は下りだからではありませんでした。

 

 以前の住居の周辺の環境が、30キロ制限みたいな住宅地か、幹線道路で速度制限を守っている方が危ないような環境で、40キロ制限のところを走った経験もほとんどなく、広い道なら前が空けば60キロ越えくらいで走るのが常になっていたからです。

引っ越してから環境が変わって40キロ制限が増えたのです。3年で3回ほど捕まり、それがなぜかを赤切符二枚貰ってから考えた自分が鈍い。

 

 どうしてそれを話したかは忘れてしまいましたが、だから飛ばしていいわけではないけれど、と前置きした上で、もう少しかいつまんだ形で相手の方にお話しして、運転は好きだけど今は40キロで楽しく走れる(様にしたい、を敢えてそう言った)と話しました。

 

ああいう時に、あんまり上手な話し方ではないし、相手がそれをどう受け取ったのかはわかりません。

本当はもっと形式的なものかもしれません。

ごねてる人もいました。

ただ、私自身は、もうこういうこととの追いかけっこはごめんだと思いました。

そして免許を預かられて帰宅。

坂ばかりの土地で自転車生活して腰痛に見舞われました。

 

後日、免停解除の前に講習がありまして、いろいろ講義を受けるわけですが、合間の時間に、廊下のベンチで、受講者同士が話していました。

 

若いお兄さんは事故で講習を受ける羽目になったのですが、本当の原因になった車は無傷で逃げてしまい、避けた自分が事故になってしまったとのこと。

それを、うんうん気の毒にと聞いていた飲み屋のおねいさん風の女性は、ふと思い出した様に、

「あー、アタシそういや裁判所行ってないわ〜あははー」と高笑い。

 

そして、講習と、シュミレーターを経験し。

シュミレーターは、酔う人が多いので無理な人はやらなくて良いです、とのお達しが⁈

建物の横には広大な車の練習場がありますが。

 

 

一連の出来事を考え、自分の身を守る努力をしようと思いました。

お上が悪いと言いたいのではなく。

何が黒で何が白なのかということを問題にしても私には答えを出す知識も、改善する力にも乏しい。まず自らの身を守ろうと思いました。

こういうところに関わる時間がもったいない。

自分なりに努力してみよう。

当たり前のことなのかもしれませんが、改めてそこを意識して、スピードだけに頼らない楽しさを考えないと、また数年したら同じことになっていそうな気がしたのでした。

 

事故なく、怪我をさせることもすることもなく、取り締まりに気づく努力(取り締まりを見かけたら、なぜそこなのかを一度考えてみる)、スピードに頼らず操作を愉しむことを心がけ、以来違反は一度もありません。

ゴールドに戻るのはいつだろうなー(苦笑)

気が緩まない様にしないと。