カメだって全速力

このブログの続きは、カメだって全速力第2章「る〜さんと駆ける」(mamogame.hatenadiary.com)に移行しています。リンクからどうぞ

運転で変わった!その2

その1からの続きです。ごめんなさい、長くて。

 

 近年、やっと少し落ち着いて趣味の時間を持てるようになってきて、殆ど誰にも言ったことなかったのですが、4年くらい前になってしまうのかな?

楽器は出来ませんが、歌うことが好きだと気づいたので、ボイストレーニングに通いました。

そこでまず、呼吸とか喉を傷めないで歌う方法の基礎の基礎を教えてもらいました。

1年位で、ヤマハのボイトレのテキストの1を終了。ほんとは2があるのですが、その時点でとりあえずやめました。(いつか続きを習ってみたい)

習ったことを使える場もあるにはあったのですが、ハマってしまうと多分、家族の都合でムリが出てくるのが当時は見えていたので、キリの良い所で諦めました。

 初歩の初歩ですが、姿勢と発声、

身体のどこに息を吸い込めるか、(背中にも入ります)

喉の開き方、身体のどこで音が響くか。

声の準備体操をするか否かでどれだけ変わるか。

結果、身体の使い方を知ることが良い歌声の出発点。

 

1番おどろいたのは、ドレミファの音階は、隣の音との差で構成されるので、その差さえ把握していれば、どの音から始めてもドレミファができる。

だからキー調整ができるんだな…知らなかった。

で、目の前でやすやすとキーを変えて音階を作って行く先生…目が点でした。

音楽とは、自由そうに見えて、実は緻密なのだと思いました。

 

 その後興味がスポーツ走行に傾いていくのですが、なかなかド素人に直球で教えてくれる場所がなかった、というのが正直な感想です。

その理由は、最近になって、いろんなことを知って、少しずつ、想像するところが出てきました。詳細は今こういうところで書けるほど、私は多くをしらないので控えます。

 

 

 今通っているスクールで、

車が動いているというのはどういうことで、

車の能力を最大限引き出すのはどういうことなのか、

という大前提を、最初に必ず説明されるのですが、イメージとして理解しなければいけないことは、言われてみれば当たり前なことなんです。

 

 ただ、それが、車という機械が優秀な技術の集合体である故なのか、コンタクトパッチがタイヤと路面しかないからなのか、人間の方がわからなくなってしまうのかな…。

私はそういう風に解釈しています。

私はそこでまず、ものすごく単純な間違いに気づき、そこから脳内のパズルの組み換えが始まりました。

組み替えるというか、元々大して組めてなかったですね(苦笑)

  ともかく、その中で、客観的に自分を見ることと、感情を抜いて、物が動く理屈で考えること、感じることを改めてやっていくことになりました。

  そうすると、感情だけで判断して、理屈を無視していたり、言葉や文章を曲解していたり、気付かない間に感情に流されている自分がみえてきます。

 

 

   同じことを他のことにも当てはめて考えていったら、

例えば、自分が持病の治療に関してどう取り組んでいたか、そのままでいいのか、

医者の意図を汲めているのか、というところで、改善点が見つかります。

 

  更には日常何かが壊れたから交換が必要という時には、

前は考える前からできないと思っていたことを、自分でやってみようと考えます。

昔はプラのはめ込み式の物がうまく外せなくてツメを折ってしまう、という様な失敗をやらかしていたのですが、手を出す前に全体をよく観察する、ただそれだけで、

あっけなく出来てしまったり、自分では無理、ということを手を出す前に判断できる。

 人間関係の中のストレスも、視点と考え方を変えれば大きなストレスにはならない。

すべて、客観的に、合理的に、一度考え直してみよう、ただそれだけです。

 

別になにもかもに冷たく冷酷にするというわけではないのであって、無用な心配や思い込み、無用なおせっかい、無用な忖度(この言葉最近知りました)を私はしていないだろうか、ということを時々考えるようにしてみたのです。

 

結果、総じて必要なことを自分で調べるようになり、できることを自分でやってみようと思えるようになりました。

以前は調べない、知らないがために、頼りたくても質問もできない状況だったのが、概要だけでも、その一部でも理解すれば、質問することもできる。

説明された内容を元に、結論は自分で出せます。納得できるし後悔しません。

ひとつの理解が次の理解を産みます。

いじけた小ささでなく、ほんとうの自分の小ささを見ることができれば、人間はかえって頑張るのかもしれません。

 

生来の諦めの悪さを、出来る限り良い方向に向けてみようと思えるようになったのかもしれません(笑)

やろうと思えばできることもある。

 

 

私は一応女性です。

男性脳、女性脳、という言葉を聞きますが、学者さん的には実は根拠がない、という記事もどこかで見たことがあります。

 

女性だからできない、やらないほうが良い、女性は女性らしく。

自分自身も心のなかで、どこかで思っていた部分があります。

今、周りの男性を見ていて、決定的に違うことは脳ではないと感じています。

 

絶対に追いつけないものは、経験と「車好き」を積み上げた時間の長さです。

車好きの皆さんが積み上げてきた、情報量、脳内の引き出しの中身を、今から私がどれだけ必死になっても、多分追いつくことはありません。

他にも「環境」が生み出す違いは挙げたら枚挙にいとまがない。

これから先は男も女も、やりたいことをやれる時代になっていくのでしょうね。

なんとか女子、なんとか男子っていうのもまあ、面白いけどね(笑)

 

腕力はどうにもならない時もあるかなあ…私はそれ以前に腰痛ですなあ泣

 

車のことをたくさん知っている人がスクールで正しいことを習ってそれを受け入れたらあっという間に2年通った私は抜かれていきます。

昨年でしたか、初参加の若い男の子が1日で、私と変わらないペースになって帰っていきました。

それって私はすごく嬉しいのです。

若い子が、それもごくふつーの車で来るんです。

車が動けば、それだけでスポーツだって、思います。また彼に会えると良いんだけどな。

(車をいじるかいじらないか、という話ではないです。裾野は広いほうが楽し。それだけ)

 

というか、もそっと速うならねば。

やろうと思えばやれるはず。

 

 

ど根性いちご2年目の実り

f:id:mamogame:20170508105034j:image

ワクワクです。

2年前にお隣の家から我が家の粘土質の土(常滑の基本土壌は粘土質かも知れない。さすが焼き物の町)につるを伸ばして子孫を送り込んできたいちごを有り難く畑に移植(笑)冬越しさせ、鉢に移して更に一年。

今年は数が増えそうです。ち~さいのですが(笑)

f:id:mamogame:20170507090001j:plain

初収穫はこんなんでしたしね(笑)

乗ってる皿は小皿です…^^;

しかも人より虫のほうが手を付けるのが早いときた(笑)

鳥からはガードしましたが、土で育てるとなると、小さな虫は防ぎきれないのかな…?

そこは気にせず、しっかり虫チェックした後、水に浮かべてから可食部を美味しく頂けば大丈夫でしょう。

 

 

 

イメージ

  f:id:mamogame:20170507155513j:image

f:id:mamogame:20170507155624j:image

後ろにいる車の前輪と、自車の後輪が重なった時にサイドミラーにどう映るか、というのを考えたことがなかった。

 

もっと前から予測とイメージを持った方がいいか…遅い人間は何をすべきか。

前回のレースの教訓。

 

 車内のミラーには真後ろでなければ映らないし、もしコーナー直前で真後ろに映ったのに追いこしをかけられたら、それって… 

 

その時は真後ろではなかったけど、前回のスクールで、追い越しをかけられた時に、コーナーの頂点付近でお互いが失速する結果になったような気がして、理由がどこかにないかを考えていた。

ひとつの仮説が立ったので、次の機会まで覚えておかなければ。

 

で、追い越しをかけられたこと自体は、私が遅かったからだなと思う。

その日、1週だけ、たまたま師匠(と呼ぶのがおこがましくて講師と普段は書いている)のリードで走行機会があった。割とぴったりくっついて走ったのだけど、明らかに取れているラインが違う。

同じタイミングでブレーキを踏もうとしているし(実は踏めてないと後でわかった)そんなに乱れてもないけれど、もし三週走ったら、離されていたと思う。

 

これもその後の走行で仮説が立った。

立ったけれども、自分には簡単ではない。

 

 

コーナー手前で、ふうっと、立ち上がりまでのイメージが湧いたことがあった。

考えるよりずっと早かった。

もう少し上手くなれば、イメージで時間軸が整理できるかな。

 

 

お金があったら毎月通いたい。

やっと凡人初心者並み。

日常は楽しくなったけど…

でも、自分の分を忘れるな、私。

憧れのクルマ

Tipoカレンダーより

f:id:mamogame:20170507093859j:image

最近、夢の車はスーパーセブン、と言うことにしている。実際に言う場所はあまりないけどね。

 一番最初にユイレーシングスクールに参加したのが2年前の6月。

一番最初にスラロームを走ったのだけど、前を行くのがスーパーセブンだった。

実はその少し前から気になる車ではあって、その時に一気に憧れの車ナンバーワンになった。

運転のコツを掴めば、ダイレクトな車はそうでない車よりも楽しさ倍増に違いない。

  ただ、以前に車好きの人が集まるイベントに参加して、実際のオーナーの話を聞いていて、ひとつ気がついたことがある。

 ブレーキを踏む力を踏力(とうりょく)と言うけれど、今の車は当然そこにもパワーアシストがついている。セブンにはそれがないだろうな。

ステアリングにアシストがないことは考えていたけれど、そこを忘れていた。

  セブンは普通の乗用車に比べて着座位置が低い。ドライバーの運転姿勢も違う。寝ると言ったら違うのかもしれないけれど…

果たしてその状態でクルマを満足に乗りこなせるか。

俄然、素ったの軽トラが現実的に思えてくる。

(笑)

 

子供が巣立つまであと数年、身体鍛える余裕はできるだろうか。

これからの若い人が経済的にどういう状況になるのか、私は世間知らずなのではっきりしない。 

ただなんとなく、今までのような核家族と言うよりは、ジジババが幼子の面倒を見ながら夫婦が共働き、が増えるような気がしている。

それ自体は私は賛成派なので、そうなったら努める。

しかし、私の将来に今以上の自由時間なんてあるのか?

これからまだ二人看取らなきゃいけないのに。

 

だからこそ、移動時間のクルマの運転が楽しいってのはものすごく大事。

どんなクルマに乗っても楽しむ気持ちを忘れたくない。

 

f:id:mamogame:20170507101808j:image

 

若い頃からのあこがれのクルマ(写真はネット上から拝借)。

アウトビアンキA112。

元年式ロードスターでアタフタしながら田舎道を走っていた時、よくすれ違った。

 

もう一つはジュリア(いろいろ種類はあるみたいだけど、私はGTAの方が好きです)。

アルファのジュリアがサーキットで全開で走る動画を見て憧れた時に、ひょっとしたら、サーキット走ってみたいと、心のどこかで思ったのかもしれない。今の車ではあまり聞かない音だったような気がする。

アルファロメオも155の8Vと146ti両方経験があるけど、音はどノーマルだけど155の方が好きだったな。

アルファは車内音が好き。

156は後部座席がたまらない。

 

そういえば、ユイに通うようになって、カーステレオをスクールの間のラジオ受信以外は使わなくなった。

御殿場まで4時間弱も、別に飽きない。

特にそうするべきとか、そうでないと、なんて思わないけれど、なんとなくそうなった。

手前味噌やけど、BMWE46のSOHC最終形、4気筒でもバカにできない。小さな菩薩様が出るのです。

 

 

 

道具感

 先日から読んでいる本(くどくなるから名前もう書かない・笑)まだ読み終わらない…主婦、GW忙しいよ。

 

 シリーズ?一作目からそうなのだけれども、筆者がよく使う言葉の中に「道具感」という言葉がある。

メカニカルなことがたくさん書いてあって、正直私のような人間には暗号を読み解くような部分もあり、不確かな理解で通り過ぎることも多くて悔しいのだけど、その中に垣間見える「道具感」という言葉に頷いた。

 サスペンションの駆け込み寺、と称される筆者の仕事の中で、筆者の中に道具というものはこうあるべきだ、という確固たる考え方があるのだと思う。

そして、前号に引き続き、筆者の女性に対する評価はある意味高い(笑)

車のセッティングの感想は女性に訊け、とか、女性は力が弱いからパワーアシストが必要、という気遣いは要らない…とか。

 女性としては苦笑いしながら頷いた(笑)

個人的には、女性だからブレーキを踏む踏力が弱い、というのはある意味本当である意味嘘だと思う。

今までの経験で思うのは、女性の踏力の強さ以前に、ブレーキの奥がどこまであるのかを感じたことが、車を運転しはじめて20年ちかく経って、サーキット経験者に混じって参加したドライビングレッスンまでなかった、ということが問題だということだ!

 

自動ブレーキを搭載した車に乗れる人はまだそんなに多くないと思う。

自動ブレーキの賛否は私にはわからない。

自動ブレーキがあればなんでも止まれる、というのは間違いだとは思う。

 

5年ほど前から、自分の子供たちが免許を取ったらやろうと思っている事がある。

(本人が行く気があればドライビングスクールに行かせる。それが一番いい)

 

人さまの迷惑にならない環境で、前方にダンボールの空箱。30〜40キロまで加速。

その後ステアリングはまっすぐ、しっかり前を見て強いブレーキを踏む。

ダンボールにできるだけ当てない。

 

これをやらせてみたい。無理強いはしてもいけないが、嫌だと言っても説得してみようと思う。

だって、事故を起こした場合、親も、後始末には必ず加わらなければいけないし、そのせいで本人の人生が変わることもある。それをくどくど言った所で経験がないものはわからなくて当然だと思うから。

幸い我が家は家の前でもやろうと思えばできる。

当てずに止まれるか止まれないか、ABSが入るか入らないかは最初は構わない。

動揺してステアリングを切らない。

躊躇なくブレーキを踏む。

最後まで止めようという意識を持つ。

 

過去の経験の中で、それが出来ていたので助かったことが二度ある。

二度目は厳密に言うと、かすった。

相手が悪かったので、車屋の社長さんがいろいろ尽力して下さった。

止めようと思わなければもう少し大変なことになっていたかもしれない。

ABSが入らなかったら止まれていたかもしれない。

ABSが入ったから止まれたのかもしれない。

あの時のABSの感触は今でも覚えている。

道具を使うのは人間だとつくづく思う。

 

 

 

 

 

 

 

初ALT

f:id:mamogame:20170503171459j:image

スクールで知り合った友人と、GWのオートランド作手ALT

で楽しく走ってみました。

 

ALTはこんなところ

ストレート

f:id:mamogame:20170503143605j:image

1コーナー

f:id:mamogame:20170503143623j:image

高低差迫力あり

f:id:mamogame:20170503170838j:image

 

最初高低差にビビりましたが、走ってみると面白いコースです。

すぐにラインを読めなかったのですが、走り慣れてる友人にヒントを貰って、ああそうか、と、ちょっといい感じになって来た所で終了。

 

スクール通った甲斐があったと、新しいコースにチャレンジすると切実に思います。

何を考えてラインをイメージするべきか、が分かり始めるのが早くなってきました。

それに向かって操作を工夫する方向に、あまり悩むこと無く向かえます。

100%正しいかどうかはわかりませんが、それに従って走り方を変えると、スムーズで失速しない感が出るので、おおきくは間違っていないと思います。

操作の精度がたりないのと(´・ω・`)

まだまだ目指すべき未知の世界がた〜くさんある、のだけはわかります(笑)

 

 

私自身はタイムはまだまだ大したことないですが、それなりには走れます。

周りでは速くなって行く人がたくさんいます。

同じスクール卒業生同士だとハナシが早い部分もあります。

おもしろかったー\(^o^)/

 

今日お邪魔したALTに行くには、いくつかルートがありますが、

私は伊勢湾岸道経由で、

東海環状道の豊田松平ICを下り、

301号線を通って行きました。手前の作手の景色がすごく良いです。

人家が続くところも、なんだかすごくいい感じの里山です。

今日は道の駅は人と、車とバイクと自転車と…すごく賑わっていました。

もう田植えが始まっているところも。

春ですね〜

f:id:mamogame:20170503173737j:image 

 

 

ここからは告知です 

これからとにかく、ユイの講師を招いてのスクールに参加してみたい、という人を募る活動をしていきます。まず人を募って、場所等も希望者の間で相談したりしながら進めていきたいです。

仲間とのスクールの依頼を受けます、とスクールのサイトにも記載があります。

人を募って、ユイレーシングスクール に来てもらう、という方向です。

やれます。やります!

ここでもこの先、具体的な活動の様子をアップして行きます。

興味を持っていただいたら、ここでコメント下さっても歓迎します。

(スクール参加の意思がなくてもコメントは歓迎です。フェイスブックの方でコメント頂いてる皆様も、いつもありがとうございます!)

スクール参加者募集の方は掲示板か何かも予定しています。

次はまた違うサーキットにも探検に行く予定です。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

皆さんの頭の片隅にでも、心の何処かにでも、この活動が引っかかって頂けたら嬉しいです。

 

 

 

 

シアワセ♡

f:id:mamogame:20170501163359j:image

f:id:mamogame:20170501191846j:image

f:id:mamogame:20170501191854j:image

名古屋駅 大名古屋ビルヂングにあるピザ屋さんで食べました。(ソロピッツァナポレターナ)

本場のピッツアが気軽にいただけて、ワクワクします。

エスプレッソクリームと、チョコレートとナッツの包み焼き。

おいし〜い♪ シアワセ〜♡

ニヤニヤがとまらない。

 

今日は、月に二回通っている皮膚科へ。

オフイス街のど真ん中にお医者さんがあるので、名駅を通ります。

ややこしい名前の、掌蹠膿疱症、というものを患っています。

厄介で、投薬をしながら症状と薬の量の折り合いをつけて減らして行き、完治まで…ということで、人により非常に気の長い話になります。

 もう7年近くになりますが、この半年で、かなり薬を減らしても落ち着くようになりました。

 

 今朝は初めて、デモを見ました。

f:id:mamogame:20170501222150j:image

ああいう風なのね…

田舎モンには刺激が強いです。

 

しかし…

名駅はすごいことになってきました。

f:id:mamogame:20170501163054j:image

f:id:mamogame:20170501163044j:image